Excelの保存形式(拡張子)一覧です。
ざっくり覚えておくと、拡張子を見ただけでどのようなExcelファイルか判断ができて便利です。
Excelの拡張子一覧
| 拡張子 | 名称 | 説明 |
|---|---|---|
| .xlsx | Excelブック | Excel2007以降で使用される一般的な形式のExcel |
| .xlsm | マクロ有効ブック | Excel2007以降で使用されるマクロが含まれるExcel .xlsx形式のファイルにはマクロを保存することができないので、マクロが含まれるExcelは必ず.xlsm形式になります。 |
| .xlsb | バイナリブック | Excel2007以降で使用されるバイナリブック形式のExcel .xlsx形式などとは異なり全てをバイナリデータとして保存するためファイルサイズが小さくなるメリットがあります。但し、ほぼ使われません。 |
| .xls | 97-2003ブック | Excel2003以前で使用されていた古い形式のファイル 2007以降は.xlsxになります。 |
| .xltx | テンプレート | Excel2007以降のテンプレート型式ファイル テンプレート形式で作成しておくと上書き保存されません。 |
| .xltm | マクロ有効テンプレート | Excel2007以降のマクロが含まれるテンプレート型式ファイル |
| .xlt | 97-2003テンプレート | Excel2003以前のテンプレート型式ファイル 2007以降は.xltxになります。 |
| .xml | XMLスプレッドシート2003 | XML型式ファイル |
| .xlam | アドイン | Excel2007以降のアドインファイル Excelの機能を拡張するファイルです。 |
| .xla | 97-2003アドイン | Excel2003以前のアドインファイル 2007以降は.xlamになります。 |
備考
- 上記以外もありますが、現在はほぼ使われないものだったりするのでとりあえずこれだけ抑えておけばほぼ大丈夫です。

コメント