実行した時にバッチに書いたコマンドを表示させないようにするには、
バッチファイルの先頭に「@echo off」を書けばOKです。
サンプル
例1)「@echo off」を書かない場合
| 
					 1 2 3  | 
						rem remです echo echoです pause  | 
					
(実行結果)
- コマンドプロンプト
 - C:¥>rem remです C:¥>echo echoです echoです C:¥>pause 続行するには何かキーを押してください . . .
 
バッチの中に書かれているrem、echo、pauseコマンドも出力されています。
例2)「@echo off」を書いた場合
| 
					 1 2 3 4  | 
						@echo off rem remです echo echoです pause  | 
					
(実行結果)
- コマンドプロンプト
 - echoです 続行するには何かキーを押してください . . .
 
バッチの中に書かれているrem、echo、pauseコマンドは出力されず、コマンドの実行結果のみ出力されています。
備考
- 表示させたくないコマンドの先頭1つ1つに「@」を書いてもOKですが、すべて表示させたくない場合は「@echo off」を書くのが一般的です。
 

  
  
  
  
コメント