WindowsForms(VB.NET)で、メッセージボックスを表示するには
MessageBox.Showを使用します。
構文
MessageBox.Showには、引数を1つ~5つまで指定できます。
- (MessageBox.Show構文)
- MessageBox.Show(メッセージ) MessageBox.Show(メッセージ, タイトル) MessageBox.Show(メッセージ, タイトル, ボタン種類) MessageBox.Show(メッセージ, タイトル, ボタン種類, アイコン種類) MessageBox.Show(メッセージ, タイトル, ボタン種類, アイコン種類, 初期フォーカス)
第1引数(メッセージ)
メッセージボックスに表示するメッセージを指定します。
例)メッセージ「こんにちは」を表示する
|
1 |
MessageBox.Show("こんにちは") |
途中で改行したい場合は、vbCrLfで改行します。
例)途中で改行したメッセージを表示する
|
1 |
MessageBox.Show("こんにちは" + vbCrLf + "いいお天気ですね") |
第2引数(タイトル)
メッセージボックスのタイトルを指定します。
例)タイトルに「メッセージ」と表示する
|
1 |
MessageBox.Show("こんにちは", "メッセージ") |
タイトルを省略するとタイトルには何も表示されません。
第3引数(ボタンの種類)
メッセージボックスボタンの種類を指定します。
以下のボタン種類から選択できます。
| 定数 | 意味 |
|---|---|
| MessageBoxButtons.AbortRetryIgnore | [中止] [再試行] [無視] |
| MessageBoxButtons.OK | [OK] |
| MessageBoxButtons.OKCancel | [OK] [キャンセル] |
| MessageBoxButtons.RetryCancel | [再試行] [キャンセル] |
| MessageBoxButtons.YesNo | [はい] [いいえ] |
| MessageBoxButtons.YesNoCancel | [はい] [いいえ] [キャンセル] |
例)[はい] [いいえ] ボタンを表示する
|
1 |
MessageBox.Show("こんにちは", "メッセージ", MessageBoxButtons.YesNo) |
第4引数(アイコンの種類)
表示するアイコンを指定します。
以下のアイコンから選択できます。
| 定数 | アイコン |
|---|---|
| MessageBoxIcon.Asterisk | |
| MessageBoxIcon.Error | |
| MessageBoxIcon.Exclamation | |
| MessageBoxIcon.Hand | |
| MessageBoxIcon.Information | |
| MessageBoxIcon.None | (なし) |
| MessageBoxIcon.Question | |
| MessageBoxIcon.Stop | |
| MessageBoxIcon.Warning |
例)アイコンにビックリマークを表示する
|
1 2 |
MessageBox.Show("こんにちは", "メッセージ", MessageBoxButtons.YesNo, MessageBoxIcon.Information) |
第5引数(初期フォーカス)
初期フォーカスを当てるボタンを指定します。
以下の定数から選択できます。
| 定数 | 意味 |
|---|---|
| MessageBoxDefaultButton.Button1 | 第1ボタン |
| MessageBoxDefaultButton.Button2 | 第2ボタン |
| MessageBoxDefaultButton.Button3 | 第3ボタン |
例)2番目のボタンにフォーカスを当てる
|
1 2 |
MessageBox.Show("こんにちは", "メッセージ", MessageBoxButtons.YesNo, MessageBoxIcon.Information, MessageBoxDefaultButton.Button2) |
備考
- 押されたボタンを判定したい場合は、以下記事をご覧ください。
⇒ [VB.NET] WindowsFormsのメッセージボックスで押されたボタンを判定する

コメント