Markdown記法の書き方をまとめました。
Markdown記法
■見出し
行頭を#と半角スペースで開始します。#の数が少ないほど大見出しです。
| 
					 1 2 3 4 5 6  | 
						# あああ ## あああ ### あああ #### あああ ##### あああ ###### あああ  | 
					
HTMLタグのh1~h6に相当します。
■改行
半角スペースを2つ入れて改行します。
| 
					 1 2 3  | 
						あああ   いいい   ううう  | 
					
上記サンプルでは見た目には分かりませんが、行末に半角スペースが2つ付いています。
■段落
段落を作りたい箇所に空行を入れます。
| 
					 1 2 3  | 
						段落1 段落2  | 
					
■斜体
文字列を*1つで囲います。
| 
					 1  | 
						*ABCDE*  | 
					
- (表示例)
 - ABCDE
 
■太字
文字列を*2つで囲います。
| 
					 1  | 
						**あいうえお**  | 
					
- (表示例)
 - あいうえお
 
■取り消し線
文字列を~2つで囲います。
| 
					 1  | 
						~~あいうえお~~  | 
					
- (表示例)
 あいうえお
■引用
文字列の前に>を置きます。 複数置くと置いた数分入れ子になります。
| 
					 1 2 3 4  | 
						>あああ >>あああ >>>あああ ...  | 
					
■リスト(連番なし)
*、+、- を行頭に置きます。(*、+、- の違いはありません。)
| 
					 1 2 3  | 
						* きつね * たぬき * うさぎ  | 
					
| 
					 1 2 3  | 
						+ きつね + たぬき + うさぎ  | 
					
| 
					 1 2 3  | 
						- きつね - たぬき - うさぎ  | 
					
*、+、- と文字列の間には半角スペースが必要です。
- (表示例)
 - きつね
 - たぬき
 - うさぎ
 
■リスト(連番あり)
数値. を先頭に置きます。
| 
					 1 2 3  | 
						1. きつね 2. たぬき 3. うさぎ  | 
					
数値. と文字列の間には半角スペースが必要です。
数値は連番でなくとも1から順に表示されます。
- (表示例)
 - きつね
 - たぬき
 - うさぎ
 
■水平線
-または*を3個以上連続させて置きます。
| 
					 1 2  | 
						--- ***  | 
					
HTMLタグのhrタグに相当します。
■リンク
リンク文字列を[]で囲い、後ろにURLを()で囲みます。
| 
					 1  | 
						[Google](http://www.google.co.jp)  | 
					
HTMLタグのaタグに相当します。
■表
セルを「|」で囲みます。
| 
					 1 2 3 4 5  | 
						|aaa|bbb|ccc| |-|-|-| |AAA|BBB|CCC| |AAA|BBB|CCC| |AAA|BBB|CCC|  | 
					
HTMLタグのtableタグに相当します。
■画像
先頭に!を配置して代替テキストを[]で囲い、後ろにURLを()で囲います。
| 
					 1  | 
						  | 
					
HTMLタグのimgタグに相当します。
■ソースコード
先頭に半角スペースを4つ置きます。
| 
					 1 2 3  | 
						    public static void main (String args[]){         System.out.println("xxx");     }  | 
					
1行の場合はバッククォートで囲んでもOkです。
| 
					 1  | 
						あいう `public` かきく  | 
					
備考
- Markdown型式のファイル(.mdファイル)を編集するには、VisualStudioが便利です。
 - VisualStudioを使うと、mdファイルをプレビューを表示しながら編集することができます。
 

  
  
  
  
コメント